top of page

平成29年度宝石学会(日本)一般講演の申し込み

宝石学会(日本)会員各位

宝石学会(日本)

平成29年2月

平成29年度宝石学会(日本)一般講演の申し込み


 本年度の総会、一般講演会は、早稲田大学国際会議場で、6月11日(日)に開催いたします。

 発表を希望される方は、こちらをクリックしてテンプレートをダウンロードし、案内に従って講演要旨の作成をお願いします。尚、プログラムに掲載するためB5版で作成してください。

 また、前日の6月10日(日)には、特別講演(テーマ:真珠)と早稲田大学「鉱物標本室」の見学を予定しています。詳細についてはHP等で随時お知らせいたします。


 講演要旨の提出は 5月 8日(月)までに電子メールで庶務担当幹事江森 (emori@cgl.co.jp)までお送りください。

 尚、当学会では毎年の学会発表要旨を電子化し、独立行政法人科学技術振興機構 (JST)が構築した「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)のホームページ上で公開しております。要旨を提出される際には必ず英文のタイトルと抄訳をご記入ください。

最新記事

すべて表示

2023年の宝石学会(日本 )講演会・見学会は下記のように新潟県糸魚川市で開催します. 一般講演の他に特別講演を,翌日は糸魚川市のヒスイ関連スポット (小滝川ヒスイ峡等 )の巡検(見学会)を行います.このホームページの上部の「総会・講演会・見学会等申込」から受付しております(5月31日迄). 記 【講演会・総会】 ・日  時:6月10日(土) 9:30~18:00(予定) ・会  場:フォッサマグ

―オンライン(ZOOMミーティング)で実施― ・期 日:6月11日(土) ・時 間:終了しました. ・参加費:無料(非会員は2,000円) ・備 考:講演要旨は,J-STAGE で公開しています. 閲覧方法は,このホームページの上部にある「学会発表・学会誌」をクリック し,講演会要旨と表示されている箇所を選択するとJ-STAGE のサイトに行きま す.そのサイトから閲覧したい要旨を選んでご覧くださ

宝石といえば通常,天然産を指しますが,宝飾品には人工結晶も使われていることもあります.そのため,宝石関係者も人工結晶についての知見も有していることが望まれます.このようなことで本講演会を実施することにしました.下記の3件の講演が行われます. Zoomによるオンライン講演のため,参加方法について下記をご覧ください. この特別講演会は,滞りなく無事に終了致しました.ご参加された方々に感謝申し上げます.

bottom of page