top of page

シンポジムの開催

宝石学会(日本)シンポジウム


テーマ:『中国の最新宝石事情』

―特に中国製合成ダイヤモンドの製造・流通・鑑別について―


講演者 Dr. Lu Taijin (陸太進 博士)


【趣 旨】

宝石質の高圧合成ダイヤモンドの生産が急増していることや経済成長などにより、中国の宝石業界は急速に発展し、わが国にも少なからず影響を与えている。その中国の現状を知るため、宝石の生産、鑑別などについて、Lu Taijin氏(所属:National Gemstone TestingCenter (NGTC))により、講演をしてもらう。


・日 時:2017年11月22日(水)

 講演会15:30 ~ 17:45 (受付開始15:00)

 懇親会18:00 ~ 20:00

・会 場:オーラム (下図参照)

 〒110-0015 東京都台東区東上野1-26-2ジュエラーズタウン・オーラム Tel.03-5812-1123

・参加費:講演会: 会員 無料 / 非会員 2,000円

 懇親会: 会員・非会員とも 3,000円

・定 員:100名

・申 込:当ホームページの「シンポジウム申込」あるいはファックス(03-3834-7057)にてお願いします。費用は、当日、会場の受付でお願い致します。

・備 考:適宜最新情報をHPにて更新いたします


主 催:宝石学会(日本)

共 催:一般社団法人宝石鑑別団体協議会(AGL)

最新記事

すべて表示

2025年 一般講演会・総会のご案内

2025年度の宝石学会(日本 )講演会・見学会は下記のように岩手県盛岡市で開催します. 講演会・総会・懇親会の会場は,岩手大学の苗村氏のお世話で岩手大学内になります.また,翌日は「久慈琥珀博物館(琥珀採掘体験を含む)」と「マリンローズパーク野田玉川」の見学を予定しています....

シンポジウム(特別講演)(開催地:大阪)のお知らせ(Ver.3)

シンポジウム(特別講演)(開催地:大阪)のお知らせ(Ver.3) 合成ダイヤモンドは宝石分野にでもますます注目が集まっています.このような状況で,宝石 ダイヤモンドの現状を確認するとともに,合成研究に長年第一線で活躍し てきた国際級の研究者に,ダイヤモンド合成技術とその性質...

宝石学会(日本)シンポジウム開催のお知らせ

宝石学会(日本)のシンポジウムを下記の要領にて開催いたします。 記 【テーマ】 中国におけるダイヤモンドの高圧合成 【趣 旨】 最近、メレサイズの高圧合成ダイヤモンドが宝飾品に混入するようになってきて、その鑑別が問題になっています。現在、中国では多量のダイヤモンドが合成され...

Comments


Commenting has been turned off.

宝石学会(日本)

東京事務局 Tokyo Office
〒110-0005 東京都台東区上野 3-20-8 小島ビル
FAX.+81-(0)3-3834-7057
郵便振替口座番号:00160-0-193033
e-mail: hosekigakkai.nippon@gmail.com

© 2019 The Gemmological Society of Japan / Founded in 1974

bottom of page