top of page

宝石学会(日本)

The Gemmological Society of Japan  / Founded in 1974

NEWS

スタンダード

 新型コロナ感染症は収束する気配がないため,直接の交流の機会を作ることができません.一方,オンラインでの交流は盛んになってきていることもあり,当学会でもオンラインでの交流行事の一つとして,この度,以下のとおり「オンライン講演会」を開きます. 

 臨時の会ということもあり,形式にとらわれず多様な情報提供をお願いしたいです.例えば,去る6月糸魚川で発表したかった内容,次回の講演会まで発表を待てない内容,また,既に発表した内容をもう一度,あるいは,ちょっと伝えたいことなどをお願いします.

 通例の発表に加えて,新春放談のつもりで気楽な発表も期待しています.

 講演希望者は下記のとおりお申し込みください.

 また,プログラムが決まり次第,参加案内を会員に電子メールあるいは郵送し,聴講希望者を募ります.

                 記

〇日  時:2021年2月20日(土)午前10時~午後5時

〇実施方法:Zoomによるオンライン講演

〇講演内容:

① 宝石に関わる内容で新規のもの.総会時の講演会のように定型の要旨を提出された場合には,要旨を宝石学会誌に掲載.

② 宝石に関わる内容で,既発表のリメイク版や体験談,相談事項など会員の情報交換に役立つもの.

〇講演時間:15分~30分(講演件数による)

〇参 加 費:無料

〇講演申込方法:

 講演を希望される方は,所属・氏名,講演タイトル,概要(100字程度)を,庶務担当の江森(emori@cgl.co.jp)幹事宛に電子メールで送ってください.締め切りました.

〇そ の 他:

 講演要旨を作成される方は,「宝石学会(日本)一般講演申込み書式」のテンプレートを,ここをクリックしてダウンロードし,案内に従って作成をお願いします.なお,学会誌に掲載するため B5版で作成してください.

 講演要旨の提出締切は,2月28日(日)です.

                                       以上

平素は当学会の活動に格別のご高配を賜り,厚くお礼申しあげます.


コロナショックのなか,皆様いかがお過ごしでしょうか.

健康面でも経済面でもその脅威にはおびえるばかりです.

さて,6月に糸魚川で予定しています恒例の講演会・総会・見学会の件ですが,中止させていただきます.

新型コロナウィルスの蔓延について早期の収束は期待できず,6月にはまだ安心して集会を行うことはできないだろう,という判断です.

今年度中に遅れて開催することは難しいと思いますが,総会については,別途,実施方法を評議員会で検討しているところです.

とり急ぎ,お知らせいたします.


皆様がこの荒波をうまく乗り切られることをお祈りします.



******************************************************

宝石学会(日本)事務局

〒110-0005 東京都台東区上野3−20−8 小島ビル6階

FAX:03-3834-7057

******************************************************


 2019年度の宝石学会(日本)総会・講演会を下記のとおり開催いたします.

 今回は,特別講演として「合成ダイヤモンドの日の出」というテーマで筑波大学名誉教授の若槻雅男氏、物質・材料研究機構名誉顧問の加茂睦和氏の両氏にお願いしています.若槻氏は1962 年に我が国で初めてダイヤモンド合成を発表しました.加茂氏は1982 年ダイヤモンドの気相合成法を発表し,世界的な大ブームを引き起こしまし た.ダイヤモンド合成のパイオニアでありレジ ェンドでもあるお二人から,開発当時の状況や苦労話を伺いたいと思います.なお,本年は見学会は実施せず,両日とも講演会を予定しています.

 皆様のご参加とともに,一般講演の申込を是非お願いいたします.


【講演会・総会】

・日 時:(第一日)6月8日(土)13:00 ~ 18:00(予定)

(第二日)6月9日(日)10:00 ~ 15:00(予定)

・会 場:東洋大学 川越校舎 4 号館第1会議室

・内 容:(第一日)特別講演(1)・(2)(時間 13:00 ~ 14:30)及び

一般講演(時間 14:30 ~ 18:00 )

特別講演(1)「高圧合成ダイヤモンド」若槻雅男氏(筑波大学名誉教授)

特別講演(2)「気相合成ダイヤモンド」加茂睦和氏(物質・材料研究機構名誉顧問)

(第二日)一般講演(時間 10:00 ~ 12:00 / 13:30 ~ 15:00)及び総会(時間 13:00 ~ 13:30)


【懇親会】

・日 時:6月8日(土)18:00 ~ 20:00(予定)

・会 場:東洋大学川越校舎福利厚生棟


【一般講演申込】

 一般講演の発表を希望される方は,ここをクリックしてテンプレートをダウンロードし,案内に従って作成をお願いします.また,プログラムに掲載するためB5版で作成してください.提出は5月7日(火)までに電子メールで庶務担当幹事江森(emori@cgl.co.jp)までお送りください.なお,当学会では毎年の学会発表要旨を電子化し,独 立行政法人科学技術振興機構(JST)が構築した「科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)」のホームページ上で公開しております.要旨を提出される際 には必ず英文のタイトルと抄訳をご記入ください。


【登録料・講演会々費・懇親会参加費】

・登録料及び講演会々費:会員 3,000円 / 非会員 5,000円

・懇親会参加費:会員・非会員とも 4,000円


【備 考】

 特別講演講師の若槻氏、加茂氏は,ニューダイヤモンドフォーラムの第一回専門分科会(1990年)にてご一緒に講演されており,今回はこの再現ということに なります.このニューダイヤモンドフォーラムは,気相合成ダイヤモンドの成功がきっかけでダイヤモンド研究が盛んになったので産官学が連携して新素材としてのダイヤモンドの研 究開発を進めていこうということで始まりました.当初は,大学・国研以外に100 社近い民間企業も参加しました.


【参加申込】

 参加ご希望の方は,本ホームページ左上の「総会・講演会・見学会申込」からご入力されるか,あるいは会員の皆様には別途お送りした申込書にご記入の上,下記の事務局までにファックスまたは郵送にて5月24日(金)迄にお申込ください.なお,同日までに所定の費用をお振り込みくださるようお願い申し上げます.


◎宝石学会(日本)事務局

〒110-0005 東京都台東区上野3-20-8 小島ビル6階

担 当:渥美郁男  FAX:03-3834-7057

振込先:ゆうちょ銀行

加入者名:宝石学会(日本)

口座記号番号:00160-0-193033

以上


宝石学会(日本)

東京事務局 Tokyo Office
〒110-0005 東京都台東区上野 3-20-8 小島ビル
FAX.+81-(0)3-3834-7057
郵便振替口座番号:00160-0-193033
e-mail: hosekigakkai.nippon@gmail.com

© 2019 The Gemmological Society of Japan / Founded in 1974

bottom of page