top of page

宝石学会(日本)

The Gemmological Society of Japan  / Founded in 1974

NEWS

スタンダード

2025年度の宝石学会(日本)講演会・見学会は,下記のとおり,岩手大学で開催致します.初日は特別講演を,翌日は「久慈琥珀博物館(琥珀採掘体験を含む)」と「マリンローズパーク野田玉川」の見学を予定しています. 皆様のご参加と共に一般講演の申込みをお願い申し上げます.

【講演会・総会】

・日  時:6月 14日 (土) 10:00~18:00 (予定)

・会  場:銀河ホール(岩手大学内)

・特別講演:装飾品の久慈産琥珀に秘められた健康機能性と地球の歴史

 講  師:岩手大学農学部 木村 賢一 氏

【懇 親 会】

・日  時:6月 14日 (土) 18:30 ~ 20:30(予定)

・会  場:岩手大学生協 

【見 学 会】

・日  時:6月 15日 (日) 7:30 ~ 16:30(予定)

・集合場所:JR盛岡駅(解散場所も同じ)(予定)

・見 学 地:「久慈琥珀博物館」及び「マリンローズパーク野田玉川」(予定)

・備  考:琥珀採掘体験は,小雨決行.ただし,コンディションが悪い場合は「手作り琥珀玉体験」になりますのでご了承ください.

【講演会・総会・懇親会・見学会の参加申込について】

 現在,準備中です.暫くお待ちください.

以上

【一般講演申込案内】

一般講演の発表を希望される方は,「宝石学会 (日本)年会一般講演申込み書式」のテンプレート(こちらをクリックしてください)をダウンロードし ,案内に従って作成をお願いします.なお,プログラムに掲載するため B5版で作成してください.

提出は5月7日 (水)までに電子メールで庶務担当幹事江森 (emori@cgl.co.jp)までお送りください.

尚,当学会では毎年の学会発表要旨を電子化し,独立行政法人科学技術振興機構 (JST)が構築した「科学技術情報発信・流通総合システム (J-STAGE)」のホームページ上で公開しております.要旨を提出される際には必ず英文のタイトルと抄訳をご記入ください.

(Ver.3.5)

  • 2016年12月1日
  • 読了時間: 1分

第25回 東京ミネラルショー


宝石の原石や約5,000種ある鉱物の中でも美しい結晶が数多く展示・販売されている.

今年は「地球の芸術たち.見て,触って,学んで,買って」とサブタイトルがついている.

合成石では,ロシア製ルビー(ベルヌイ法),京セラのルース(裸石),日本電波製の”両端水晶”(原石)などが販売されている.

この展示会は,新宿のミネラルショーと共にわが国では最も出展者が多いものとなっている.


・日 時:2016年12月2日(金)~5日(月) 10:00~18:30(最終日は16:00)

・場 所:東京 池袋サンシャインシティ文化会館2F・3F

・入場料:一般800円 学生500円 *中学生以下無料

宝石学会(日本)

東京事務局 Tokyo Office
〒110-0005 東京都台東区上野 3-20-8 小島ビル
FAX.+81-(0)3-3834-7057
郵便振替口座番号:00160-0-193033
e-mail: hosekigakkai.nippon@gmail.com

© 2019 The Gemmological Society of Japan / Founded in 1974

bottom of page